翻訳と辞書
Words near each other
・ Automatic Call Distributor
・ automatic calling equipment
・ automatic calling unit
・ automatic control
・ Automatic Data Editing and Switching system
・ automatic data processing
・ automatic depositor
・ automatic diagnosis
・ automatic digital network
・ automatic direction finder
・ Automatic Double Tracking
・ automatic dumper
・ automatic excitation
・ automatic exposure
・ automatic exposure control
・ automatic flight control
・ automatic flight control system
・ automatic frequency control
・ automatic gain control
・ automatic grinding-in


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Automatic Double Tracking ( リダイレクト:ADT (音響機器) ) : ウィキペディア日本語版
ADT (音響機器)
ADTとは、Artificial Double Tracking または Automatic Double Tracking の略であり、機能としては同じテイクを2度重ねしなくてもダブル・トラッキング(2重録音)したときと同じ効果を作り出す方法または機能の事を指す。ビートルズが1966年リリースの『リボルバー』制作時に、ジョン・レノンからの「2度歌わなくてもダブル・トラッキングを機械で作り出す事が出来ないか?」という意向を基にEMI ロンドン・スタジオ(現在のアビー・ロード・スタジオ)のテクニカル・エンジニアだったケン・タウンゼント ( ''Ken Townsend'' ) が考案したテープ・レコーダーの運用方法で、一般的には「自動的に疑似ダブル・トラック生成が可能になった方法」として知られている。
==基本概念==
ダブル・トラッキングとは文字通り「歌や演奏で同じ事の2度重ね」をする事によって、タイミングやピッチが微妙に揺らぐ事でサウンドに厚みを出したりコーラス効果を得るための方法として1950年代初頭から使われている手法。マルチ・トラック・レコーダー登場以降にレス・ポールバディ・ホリーなどが原盤制作時において使っていた手法でもある。そして、ダブル・トラッキング・テクニックはビートルズもリード・ボーカルやバッキング・ボーカルに関して多用していた。ジョン・レノンが放った「一度だけ歌うから、あとは機械でダブル・トラッキングを作れないか?」という素朴な願いから開発が始まり、ケン・タウンゼントとEMIのテクニカル・エンジニアらが実用開発した。
元のマルチトラック・テープ・レコーダーとは別に、ADT効果作成用にもう1台のテープ・レコーダーを用意して作り出す手法であり、そのシステムと運用方法に対する呼称、機材として製造されていたわけではない。
ADT登場以降も、実際に2度同じ事を歌唱または演奏する従来までの手法とADTを積極的に活用する手法を、作り出せるサウンドの効果に応じて使い分けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ADT (音響機器)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Automatic double tracking 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.